2016年07月24日
7/24(日)『釣り Cafe ビギナー・ツアー 第2回』参加者募集
釣り Cafe ビギナー・ツアー
〜 未経験でも大丈夫。初めての大漁を体験しよう! 〜
このイベントは、釣り未経験〜初心者のビギナーの方を対象に、釣りの楽しいところを「美味しいトコ取り」で体験してもらうために企画しています。
女性、親子連れ、カップルやご夫妻での参加が多く、みんなでワイワイ盛り上がって、楽しんでいただいています。😁
まずは釣れなきゃ楽しくない。
未経験の方に「釣り」を「楽しんで」もらおうと思ったら、まず何はともあれ、釣れなきゃ楽しくありません。
そのため、まずは確実に釣れる釣り場、ということで、行き先は大阪海上釣り堀サザンを選んでいます。
食べる楽しみも提供したい。
釣りの楽しみは、釣ることだけじゃなく、釣った魚を食べることにもあります。
魚をさばいた経験がない方に向けて「さばき方」や「美味しい食べ方」のレクチャーまで含めたイベントにしています。
気軽なレクリエーションでありたい。
とにかく気軽に参加してもらうために、集合時間は正午12時にして、集合場所も大阪ミナミの中心=難波の街中・ど真ん中にしました。
また、手ぶらで遊びに来てもらえるように、必要な物はほとんど運営側で用意します。
イベントの流れ
- 12:00 集合(釣り Cafe)
- 電車で移動
- 到着
- 釣る!釣る!釣る!
- 釣った魚はお土産に
- ほっと、一息
- さばき方講座
- そして、味わう!
- 帰宅後も LINE で盛り上がる!
12:00 集合(釣り Cafe)
カフェ英國屋 なんば本社 のパーティールームで集合して、案内役の「かわやん」こと、釣り好きアナウンサーの川田一輝から、一日の流れや、釣りの「最初のイロハ」を教えてもらいます。
ちょうどお昼時ですので、それぞれお好きなものを注文して、ランチを食べながら、楽しくおしゃべりしましょう。


電車で移動
ひと通り、かわやんの話を聴いて一息ついた後、目的地に向かって電車で移動。


途中、泉佐野での乗り換えを挟んで40分ほどかかりますが、参加者同士も初対面なので、自己紹介や談笑をしていたら、体感的にはすぐに到着です。
樽井駅からは車に分乗して、釣り堀に向かいます。


到着
竿・仕掛けはスタッフが用意してあります。餌には、団子状の練りエサを使います。


釣る!釣る!釣る!






釣った魚はお土産に
釣り堀のスタッフさんに、締め・水洗い(ウロコ・エラ抜き)を依頼します。手慣れた作業に、子どもたちも興味津々。


保冷バッグに詰まったお土産のズッシリした手応えにニッコリ。
ほっと、一息
さばき方講座
持ち帰った魚を自分でも調理していただけるように、さばき方を習います。


全員、かぶりつきで真剣に観察。
そして、味わう!




帰宅後も LINE で盛り上がる!
持ち帰ったお土産を、帰宅後にそれぞれ、どう料理してどう味わったか、LINEグループで盛り上がったりもします。
参加者から自然に「またこのメンバーで遊びに行きたいね!」なんて声が上がることも多く、企画者としてはとても嬉しく感じる瞬間です。
なお、参加者側から見た「体験レポート」も書いてもらいましたので、もっと詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。
→ 究極の釣りデビューイベントに参加したビギナー12人の大漁レポート
さぁ、こんな楽しい釣りイベントに、あなたも参加してみませんか?
釣り Cafe ビギナー・ツアー
〜 未経験でも大丈夫。初めての大漁を体験しよう! 〜
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
老若男女、誰でも楽しめるアウトドア・レクリエーション「釣り」を、みんなで楽しんでみませんか!?
釣り大好きなフリーアナウンサー川田一輝が案内役です。軽いトークの後、みんなで南海電車に乗って「大阪海上釣り堀サザン」へ遊びに行きましょう!
釣り未経験のあなたでも大丈夫。「でっかい鯛が釣れた!」という感動、そして自分で釣った新鮮な海の幸を、参加者全員に味わっていただきます!
タイムスケジュール
7月24日(日曜日)12:00 集合
(なんば駅より徒歩1分 カフェ英國屋 なんば本社)
Cafe トーク&レクチャー
(1時間)
南海電車で移動
大阪海上釣り堀サザンで釣り体験
(3時間半)
18:30 一旦解散
希望者にて『さばき教室&試食会』
(19:30解散)
持ち物・服装
釣りに必要な道具はすべて運営側で用意しますので、気軽に参加いただけます!
持ち物
- 当日必要なお金
- 日よけ・紫外線対策グッズ
服装
- 汚れても良い、動きやすい服装。(ヒール付きの履物は危険なのでやめてください。)
- 日よけ・風よけになる羽織りモノ。
- サングラスがあれば、日除けに加えて、不意の竿跳ねからの防護になるのでオススメです。
釣れた魚は、運営側で用意する保冷バッグに入れて、お土産としてお持ち帰りいただきます。 帰りの荷物が増えるのを考慮して、手軽な格好でお越し下さい。
参加費用
お申し込み費用
- 基本費用:男性¥11,000 / 女性・小人¥9,000(税込)
- 使用する釣り竿の数でカウントしますので、親子ペアで参加して竿1本だけ使う場合は、大人料金1名分になります。
- 釣り堀利用料・釣り竿レンタル・餌や仕掛けの代金を含みます。
当日必要な費用
- カフェ英國屋での飲食代:1人1品以上、何か注文してください。
- 水分補給のための飲料代:適宜
- 電車賃(南海難波〜樽井):大人¥690 / 小人¥350 × 往復
- 持ち帰りの魚の処理費用:真鯛¥200 / ハマチ¥300など(税込)
- さばき教室&試食会: ¥1,000(税込) × 人数
(任意参加です。さばきたてのお刺身の他、飲み物やおつまみ等を人数分用意します。)
お申込方法
よくある質問
Q.
全く未経験の初体験でも、本当に釣れますか?
A.
生きているお魚が相手なので100%確実とは言えませんが、今回行く釣り堀で全く何も釣れないケースはあまりありませんので、期待していただいて大丈夫です。スタッフ全員で「必ず釣ってもらうぞ!」という意気込みで全力サポートしますので、いっしょにチャレンジしましょう!
Q.
虫が苦手で触れません。餌を付けられなくては釣りが出来ないと思うのですが?
A.
大丈夫です!粘土のような「練りエサ」を使いますので、ご安心ください。
Q.
釣った魚を持ち帰っても、自分で料理する自信がありません。
A.
基本的な処理(締め、ウロコ・エラ抜き)は、釣り堀にて依頼することができます。
さばき方は、任意参加の「さばき教室&試食会」で実演して教えますので、ぜひチャレンジしてください。
Q.
釣りの後、「さばき教室&試食会」に参加せず、先に帰ってもかまいませんか?
A.
大丈夫です。ツアー参加の時点で意向を伺います。
Q.
当日、雨天の場合の開催/中止はどうなりますか?
A.
少雨決行です。開催一週間前の週間天気予報で大雨が予想される場合は、8/28(日)に順延しますので、その時点で振替参加か返金かをお選びください。
また、天候等により釣り堀の営業が中止する場合には、当イベントも中止となりますので、当日午前中に電話で連絡させていただきます。
皆さまへのお願い
このイベントを、友達や知り合いに紹介していただけると嬉しいです。
お申込前のご質問等はこちらへ
(Facebook をお使いの場合は、こちらへどうぞ。)(Facebook をお使いでない場合は、こちらをお使いいただけます。ただしメッセージの確認を一日一回の周期で行っている都合上、返事が遅くなる場合がありますので、ご了承ください。)